特長
追加機能 (KEマトリックスマネジャーソフトウェアCCKMと併用した場合)
- 速い切替速度 - ローカル側のディスプレイに表示するリモート側の解像度が異なる場合でも、0.3秒以内に切替表示可能※2
- ビデオウォール表示対応 - 最大8×8(モニター64台)ビデオウォール表示により、リモートでの中央監視が容易に実現
- 詳細なスケジューリング機能 - メディアの再生日時を設定することで、作業効率やコストの改善が可能
- チャネルコネクション - レシーバーを複数のトランスミッターに接続して、画像や音声、USB、シリアルソースを個別にストリーミング可能
- 内部認証、外部認証の両方で高度なセキュリティ機能を提供 - 対応外部認証はLDAP、Active Directory、RADIUSおよびTACACS+対応
- 詳細なユーザー権限設定 - アドミニストレーターはトランスミッターへのアクセス権限を4つのモードから設定することで、ユーザー間で共同作業を行ったり、干渉を防止したりすることが可能
- KEシリーズ製品へのアクセスや操作権限をユーザーまたはグループで設定可能
- 業界標準TLSプロトコル準拠
- 最大4台のKEシリーズ製品の映像をグループ化することで、マルチディスプレイ環境の構築が可能
ハードウェア
- UHD解像度対応 - 最大3,840×2,160@30Hz(4:4:4)、24ビット色深度
- Deep Color(36ビット)対応
- インターレース対応(1080i)
- 標準HDMI解像度(640×480〜3,840×2,160@30Hz)対応
- ステレオオーディオ(スピーカー・マイクロフォン)対応
- USBバーチャルメディア対応
- HDMI 1.4a、HDCP 1.4対応
- Auto-MDIX対応 - ケーブルの種類(ストレート/クロス)を自動判別
- 8KV/15KV ESD保護および1KVサージ保護
- ファンレスデザインにより、エネルギー効率に優れ、動作音も静かな操作環境を実現
- ホットプラグ対応
- ファームウェアアップグレード対応
- ラックマウント対応 - ラックマウントキット型番2X-021G(デュアルラックマウントキット)、2X-031G(シングルラックマウントキット)を使用してラックマウントが可能
- 高画質ビデオストリーミング対応 - ATENの高度なグラフィックプロセッサー搭載で、延長距離に関わらずクリアでシャープな画像を出力可能
- ギガビットイーサネットポート接続対応
- SFPモジュール対応※1
- 工業用電源アダプター搭載 - 厳しい環境条件下でも対応(動作温度0℃〜 50℃)
管理
- イントラネットを経由してリモートからコンピューターにアクセス可能
- デュアルコンソール操作 - トランスミッター/レシーバー(ユーザーステーション)に接続されたUSBキーボード・USBマウス・モニターから同一PCの操作が可能
- レシーバー(ユーザーステーション)に搭載のOSDからトランスミッターとレシーバーの両方の設定が可能
- GUI操作対応
- EDIDエキスパート機能搭載(エミュレーション機能) - 自動/手動で適切なEDIDモードを選択可能
- オンスクリーンプレビュー(アレイモード) - 1画面に最大36台分の映像を6×6画面で表示可能
- コマンドライン対応 - アドミニストレーターはCLIまたはサードパーティーのアプリケーションを使用し、RS-232またはネットワーク経由でKEデバイス全ての制御が可能
- RS-232対応 - シリアルターミナル、タッチスクリーン、バーコードリーダー等のシリアルデバイスが接続可能
- LEDの点滅やビープ音で、デバイスの位置や識別が容易
セキュリティ
- KEを直接接続するための専用LANポート搭載 - 社内ネットワークからの分離が可能
- セキュアなデータ送信が可能 - ネットワークを介して送信する前に全てのデータを128 ビットのAES暗号化、レシーバー側で解読
- リモートログインセキュリティ
バーチャルメディア
- USBバーチャルメディアモードで、ファイル転送やOSパッチの適用、ソフトウェアのインストールや診断試験がリモートから可能
- USB 2.0 DVD/CDドライバーやUSBマスストレージ、PCハードドライブおよびISOイメージ対応
- スマートカード/CACリーダー対応
* 1対多、多対1、多対多で使用する際には、データスループットの低下を防ぐためにIGMP対応のハブをご利用ください。
※1 SFPモジュールは別売品です。対応SFPモジュール型番 - MM(550m):2A-136G、SM(10km):2A-137G
※2 対応する最大解像度は1,920×1,200です。また、レシーバー側の解像度を揃える必要があります。