特長
システムのアクセス性と可用性
- シリアルコンソールへはセキュアなインバンドおよびアウトオブバンドネットワークアクセスを使用
- 直感的なGUIを使ったブラウザアクセス
- ターミナルベースアクセス - メニュー形式のインターフェースを使用
- モデムダイヤルイン/ダイヤルバック/ダイヤルアウト対応
- USBストレージデバイスやUSB PCカードの接続に便利なUSBポートをフロントパネルに搭載
- ラップトップUSBコンソールポートを使用して、ノートパソコンを追加ローカルコンソールとして使用可能
- デュアルイーサネットポート - フェイルオーバーやデュアルIPアドレスのアクセスが可能
- デュアル電源
シリアルコンソール管理
- DTE/DCE自動認識機能 -ロールオーバーケーブルがなくてもCiscoネットワークスイッチ(および、その他の互換デバイス)にダイレクト接続ができるため、ITインフラの配置がより便利に
- 接続されたシリアルデバイス(ターミナルブロックを含む)のオンライン/オフライン状態を検出 -デバイス状態監視でデバイスのオフライン状態が検出されるとイベント通知を自動的に送信
- シンプルで利便性の高いデバイスアクセス - Telnet/SSHクライアントおよびサードパーティクライアント(例:PuTTY)から選択可能
- 簡単ポートアクセス - ActiveXまたはJavaシリアルビューワから選択可能
- わかりやすいビューワ機能 - コピー/ペースト、ログ、データのインポート、マクロ、ブロードキャスト機能、メッセージボード
- Sun Solaris対応 - Sun "break-safe"
- アラート文字列 -あらかじめ定義された文字列が含まれているメッセージがシリアルデバイスから送信されると、シリアルコンソールサーバーからSNMPTrapアラートまたはメールでユーザーへと通知
- コマンドフィルター - アドミニストレーターはユーザーが実行できないコマンドを設定することが可能
- 複数のユーザーが同一ポートに同時ログイン可能 - 各ポートにつき最大16ユーザーが接続可能
- 同時アクセスに対する操作モード - 排他、占有、共有
- ATEN製電源管理デバイス※1と併用して、ポートや電源アウトレットの関連付けが可能
セキュリティ
- ブラウザからのセキュアログイン - TLS 1.2データ暗号化およびRSA 2048-bit証明書に対応
- ユーザーに対してポートのアクセスおよび操作の権限を設定可能
- ローカルやリモートからの認証とログインに対応
- サードパーティ認証対応 - RADIUS、TACACS+、LDAP/AD、Kerberos
- IPやMACアドレスを使ったフィルタリング機能でセキュリティ保護を強化
- 高度なセキュリティ - FIPS140-2認定のOpenSSL暗号モジュールを組み込み、FIPS 140-2 Level1セキュリティ標準に準拠(証明書番号 #1747、#2398、#2473)
- セキュリティレベルの設定 - 高/中高/中/カスタムから選択し、ネットワークアクセス制御を強化
シリアルデバイス管理
- 各種シリアル操作モード -コンソール管理、コンソール管理ダイレクト、リアルCOMポート、TCPサーバー/クライアント、UDPサーバー/クライアント、バーチャルモデムに対応
- リアルCOMドライバー - Windows 2000以降およびWindows Server 2003/2008対応
- リアルTTYドライバー - Linux対応
- 固定TTYドライバー - UNIX対応※2
- 対応ボーレート -300、600、1200、1800、2400、4800、9600、19200、28800、38400、57600、115200、230400bps
言語
- 多言語対応WebベースGUI - 日本語、英語、ドイツ語、韓国語、ロシア語、中国語(簡体字/繁体字)
注意:
※1 PGシリーズ
※2 固定TTYドライバーは次に対応しています。
1) OpenServer(Sco Unix)
2) UnixWare 7、SVR 5
3) UnixWare 2.1、SVR 4.2
4) QNX 4.25、QNX 6
5) FreeBSD
6) Solaris 10
7) AIX 5.x
8) HP-UX 11i